東京都台東区の「ないとう社会保険労務事務所」は、就業規則作成、給与計算、労務相談、サービス残業、問題社員対策など、あらゆる労務トラブルに対応します。

〒111-0036 東京都台東区松が谷3-1-12 松が谷センタービル4F

初回のご相談は無料です!

03-5828-5127

営業時間

9:00〜18:00 (定休日:土・日)

令和6年監督指導結果

 令和6年度長時間労働監督指導結果が公表されました 

令和7年7月30日、厚生労働省から令和6年度に実施された長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果が公表されました。


監督指導結果の概要
今回の調査では、26,512事業場を対象に監督指導が実施され、そのうち11,230事業場(42.4%)で違法な時間外労働が確認されました。この数字は決して軽視できるものではありません。

 

 主な法令違反の内容
1.違法な時間外労働:11,230事業場(42.4%)
2. 賃金不払残業:2,118事業場(8.0%)
3. 過重労働による健康障害防止措置の未実施:5,691事業場(21.5%)

 

特に深刻な長時間労働の実態
違法な時間外労働が確認された事業場のうち、実に48.7%(5,464事業場)で月80時間を超える時間外・休日労働が行われていました。

 

業種別の傾向
今回の監督指導では、以下の業種で多くの違反が確認されています
・ 製造業:2,033事業場で監督指導実施
・ 建設業:749事業場で監督指導実施
・ 運輸交通業:1,426事業場で監督指導実施
・ 商業:3,683事業場で監督指導実施

これらの業種では、特に人手不足による長時間労働が問題となっているケースが多く見られます。


 実際の監督指導事例から学ぶ

 事例1:スポーツ施設運営業(娯楽業)
・ 問題:新規施設開業による業務繁忙と人手不足
・ 違反内容:最長で月259時間の違法な時間外・休日労働

・ 改善策:パートタイム労働者の大幅増員、運営体制見直し、衛生委員会設置
・ 結果:時間外労働が月30時間未満に大幅減少

 

 事例2:警備業
・ 問題:同僚の退職・休職による人手不足
・ 違反内容:最長で月131時間の違法な時間外・休日労働

・ 改善策:経験者の異動、元社員の再雇用、組織統合による柔軟な応援体制構築
・ 結果:時間外労働が月45時間未満に減少

 

厚生労働省、令和6年度監督指導結果公表ページは、こちら

コラム目次へ戻る

お問合せはこちら

03-5828-5127

03-5827-8224

営業時間:
月〜金 9:00〜18:00
(定休日:土曜・日曜日)

お問合せフォームはこちら

執筆実績

いまさら人に聞けない
「労務トラブル防止」の実務Q&A (
セルバ出版)

いまさら人に聞けない 労務Q&A.jpg

給与計算の事務が
しっかりできる本
(
かんき出版)

書籍 給与計算の事務が.jpg

すぐに使える
IT企業のための
労働者派遣のすべて

書籍 IT派遣.jpg

事務所概要

naito_keizo_image7.jpg

ないとう社会保険労務事務所

特定社会保険労務士・
DCプランナー 
内藤 惠蔵

〒111-0036
東京都台東区松が谷3-1-12松が谷センタービル4F

ご連絡先はこちら

03-5828-5127

03-5827-8224

naito-office@e-mail.jp

事務所概要はこちら